商品紹介
2020.05.18
新型コロナウイルスの感染者数が全国各地で減少傾向にあります。弊社のある福井県でも感染者ゼロの日が続いています。まだまだ厳しい状況ですが少し安心です。今後、様々な活動が元に戻るといいですね。
しかしこれからも、コロナ感染防止には継続していく対策が必要です。
それは、
の徹底です!
特にソーシャルディスタンスへの取り組みが注目を浴びています。最近ではコンビニやスーパーのレジの列の足元に、「間隔を空けて並んでくださいねー!」と誘導するシールが貼ってあるのを見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
レジに並んでいるとき、後ろに並んでいる人との距離が近いとちょっと気になりますよね。従業員の方も毎回間隔を空けて並んでくださいと言うのも中々大変です。
その事から、今営業されているお店では行列を誘導するシールを、手作りで床に貼っているところがかなり増えてきています。しかしテープやシールだと使っていくうちに糊の跡や汚れが目立ってきてしまう……
そこで弊社では、貼りやすくて糊残りしない、利便性を追求した『フロア誘導シール』を発表いたしました。
今回は、実際にフロア誘導シールを導入していただいた『ホームセンターみつわ武生店』様に、インタビューに伺ってきました。ぜひご覧になって参考にしていただけると嬉しいです!
※フロア誘導シールは現在は取り扱いしておりません。
まず弊社のフロア誘導シールと、市販のシールもしくは手作りの場合との違いを簡単にまとめてみました。
【フロア誘導シールの特長】
【市販シールや手作りでの、よく聞く困ったポイント】
■必要なもの
・ほうき
・ちりとり
・雑巾
・メジャー
・フロア誘導シール
■あると便利なもの
・マスキングテープ
・ひも
シールを複数枚貼る場合、マスキングテープとひもで位置や間隔をあらかじめ決めておくと効率的に、かつズレずに綺麗に貼れます。
それでは早速、ホームセンターみつわ武生店様にて作業を進めていきます!
シールを貼る場所はレジ前の待機列レーンです。
既にシールが貼られていましたので、こちらを剥がすところから始めていきます。
これがなかなか大変で、残った糊を取るのにかなりの時間がかかってしまいました……
ごみをほうきとちりとりで取り除いて、雑巾で床を綺麗にします。
貼る位置を決めたら、裏の剥離紙を剥がしてシールを順番に貼っていきます。
作業を手伝っていただいたみつわのスタッフの方々も、びっくりするスピードで貼られていました(手際が驚くほど速い・・・)
シールの間隔が1か所だけずれてしまった模様。
普通なら1枚ダメになってしまいます。ですが弊社のフロア誘導シールなら心配無用です!
特殊なドット糊なので、簡単に貼り直しができました。位置がずれてしまっても修正可能です。
剥がした後でもこのように元通りに!
屋外にも同じ要領でシールを貼っていきます。コンクリート、タイル、木材などはドット糊がつかない場合がありますので、その場合は屋外用シールがオススメです。
※アスファルトなどの表面が粗い場合や、砂埃や水等が入ると、粘着が弱くなります。
※天然大理石は層間剥離、変色のリスクがあります。
今回、屋内・屋外合わせて全部で30枚のシールを貼りました。作業時間は剥がし作業を含めて約30分で完了!これはかなりの作業時間の短縮になりますね!
Q.手作りして設置したものに比べて、手軽さ、クオリティ、作業時間はどうでしたか?
A.自分達が使いたいシールをデザイン・色・形・サイズから選べるので、納品まで非常にラクでしたね。作業の手間や、手作りしたシートのテープの後始末(糊残り等)と比較すると、決して高い買い物ではないと思います。
手作りだと、3日で貼り直しを行ったり、衛生的な場所でなくてはいけないのに、養生テープの汚れなどで不衛生に見えてしまっていました。
以前は割り込みまではないにしろ、間違って並んでいるお客さんに声をかけたり、距離をつめて並ぶお客様に「離れて」と注意を促したりしていたため、お客様も従業員もストレスはあったと思います。
Q.商品選定や施工時に難しかった点はありますか?
A.特にありませんが、位置合わせのための目安となる道具とかがあるといいですね。手間がなくてすごく簡単に貼れますが、真っすぐ綺麗に貼るには少しだけコツがいるかもしれません。
Q.ソーシャルディスタンス対策として、こんなシールがあると嬉しいというものはありますか?
A.売り場によりレジの並び方が変わる場合があるので、シールにナンバリングがしてあると並ぶ場所が分かりやすいですね。
(ナンバリング付きフロア誘導シールは近日発売予定です!)
Q.ソーシャルディスタンス対策をお店で実施するにあたって課題はありますか?
A.やはり行列は不定期に発生します。またソーシャルディスタンスを知らない方もまだまだいらっしゃいます。行列ができた時に、スタッフがその都度ご案内するのも難しいですね。いかにお客様自身で距離をとって並んでいただくか、お客様に配慮したお店づくりをさらに考えていきたいです。
今回はホームセンターみつわ武生店様に、開店前の設置時にお邪魔しました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。ホームセンターみつわ様は福井に8店舗あり、園芸用品からDIY用品、キッチン用品、食料・飲料等、豊富な品揃えをされております。
ホームセンターみつわ様ホームページ http://www.hc-mitsuwa.com/