商品紹介
2022.02.07
お世話になっております。大型出力屋でお客様対応をしております杪谷です。
今回はパネルの設置方法について、ご紹介いたします。
本記事では、6つの設置方法をご紹介いたします。
大型出力屋でご用意できるものや、お客様ご自身でもできる設置方法をご紹介しております。よろしければぜひご覧ください。
目次
スタンドをつけることで、パネルを自立して設置することができます。
大型出力屋では、スタンドを3種類ご用意しております。
屋内仕様:段ボールスタンド、スチールスタンド
屋内、屋外スポット使用も可:スチールスタンド
屋外でも可:丸パイプスタンド
※スタンドについて詳しくは下記のブログにまとめておりますので、ぜひご覧ください。
https://www.ogata-print.com/blog/3864/
等身大パネルや、設置場所に壁がない場所などで活躍いたします。
パネルへの取り付けは下記のような方法です。
段ボールスタンド:パネルに両面テープ付
スチールスタンド:パネルに両面テープ付
丸パイプスタンド:パネルにマジックテープ付
※別途追加料金(税込み2,200円/1台)で段ボールスタンド・スチールスタンドもマジックテープ付に変更可能です。
こちらはパネル自体に取り付けできる金具です。
パネルを挟んで取り付けます。
HPには掲載しておりませんが、¥110(税込)/1個で販売しております。
上から吊下げたい場合に、こちらの金具をパネルに挟んで固定し、上部に紐等を通すことで、設置可能です。
個数についてはパネルの大きさに応じて変更が可能です。
設置場所の都合もあるかと思いますので、個数のご希望がある場合は、個数をお知らせください。
設置すると下記の画像のようになります。
パネルに合わせてフレームを取り付ける方法です。
フレームには吊下げ金具がついていますので、通常のフレームのように吊下げできます。
A1、B0等既存サイズ以外のオリジナルサイズでも対応可能です。
こちらは大型出力屋HPに掲載していない商品でございますので、ご検討中の方は、お見積等のご依頼をいただければと思います。
パネル自体に小さな穴を開けることが可能です。
価格については基本的には¥110(税込)/1個でご案内お願いいたします。
紐や針金等で設置したいときにおすすめです。上から吊るしたり、金網に括りつけたい場合にお選びいただいております。穴の大きさや個数、位置に関して、ご指定がある場合はご連絡ください。
設置すると下記の画像のようになります。
パネルの大きさ、重さに対応した両面テープをご使用いただき、壁に貼って設置いただく方法です。
両面テープをお選びいただく際は、耐荷重にご注意ください。
パネルの重さを知りたい、という方はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
ex.
1200×2400mm 発泡パネルの場合:約2kg
1200×2400mm 3mm厚アルミ複合板の場合:約6.5kg
大きなサイズのパネルは特に、下記の図のような貼り方がおすすめです。
■4辺+中央に1本
■上下、中央に1本ずつ
大型出力屋にて対応可能です。ご希望の場合は、どのように貼るかご指示の上お問合せください。
パネル裏面と設置面にマジックテープをつけ、パネルを設置いただく方法です。
両面テープと違い、設置面から剥がしたい場合にこちらの設置方法もご検討ください。
貼り方は上記の両面テープと同様の位置がおすすめです。
注意点として、パネルを剥がす際、手で剥がしてしまうとパネルが傷んでしまう可能性があるので、定規等は硬い平らな物で切るように剥がすことをお勧めします。
大型出力屋にて対応可能です。ご希望の場合は、どのように貼るかご指示の上お問合せください。
パネルの設置方法についてご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
どうやって設置しよう・・とお悩みの方の助けになれば幸いです。
大型出力屋のパネルの製作実例ページも、参考になるかと思いますので、よろしければご覧ください。
https://www.ogata-print.com/work/work_category/panel-poster/
その他お問い合わせは下記よりご連絡ください。
皆様のご利用、心よりお待ちしております。