(パネル印刷)オプション加工一覧
表面ラミネート加工
表面ラミネート加工は透明フィルムで用紙を保護する加工を行います。大判サイズの場合は片面(表面)のみ、フチなしの加工になります。
ラミネート加工をすることで表面の傷や汚れや色褪せ防止が期待できます。
表面に光沢のあるグロス・落ち着いたマットよりお選びいただけます。
表面ラミネート加工(光沢)
表面ラミネート加工(マット)
ラインナップ
表面仕上 | 使用目安 | UVカット |
---|---|---|
光沢 | 短期用 | × |
中期用 | 〇 | |
長期用 | 〇 | |
マット | 短期用 | × |
中期用 | 〇 | |
長期用 | 〇 |
大型出力屋ではUVダイレクトプリントには表面ラミネート加工することはできません
変形カット
変形カットは通常、四角形にカットされるパネルを、お客様の指定したカットラインで自由な形に切り抜く加工です。
鋭角の場合はカットが汚くなりますので、丸くいたします(R5mm以上推奨)。
二つ折り加工
二つ折り加工とは、等身大パネル本体を中央で折りたたみ可能な構造にすることで、持ち運びや保管、配送時の利便性を大きく向上させる加工方法です。
二つ折り仕様にすることで、全長を半分に縮めて梱包・輸送できるため、宅配便対応やコンパクト収納が可能になります。
大型出力屋では、前折り、後折り、分割から加工方法を選択できます。

テープをオモテ面に貼付けて発送(前折り)
(表面の繋ぎ目に透明補強テープを貼ります)

テープをウラ面に貼付けて発送(後折り)
(表面の繋ぎ目に透明補強テープを貼ります)

テープを同梱して発送(お客様で貼付け)(分割)
お客様の方で付属テープを貼っていただきます

テープなしで発送(分割)
透明補強テープは付属しません
顔抜き加工
顔抜き加工とは、等身大パネルやキャラクターパネルにおいて、顔の部分をくり抜き、見る人が顔を入れて写真撮影を楽しめるように設計された加工方法です。イベントや観光地、商業施設などのフォトスポットとして広く活用されています。
顔抜き位置はデザインに合わせて自由に設定でき、複数人用の顔抜きや、立体感を持たせる補強加工なども対応。設置環境や対象者(子ども/大人)に応じた高さ・サイズ調整も承ります。
段ボールスタンド(白)
段ボール製のスタンドです。コスト重視、屋内利用向けのスタンドです。パネルの高さが1800mmを超える大型サイズになると、茶色の段ボールになります。
適応パネル
- 7mm厚発泡パネル
- 7mm厚ブラックパネル
- 8mm厚強化段ボール
段ボールスタンドの用途
- 屋内用で6か月ほど使いたい
- 軽い素材で仕上げたい
- なるべく安く仕上げたい
- 使い捨てで使いたい
- パネルとスタンドは両面テープで取り付けた状態での納品となります。
- 軽い素材なので、設置場所には十分気を付けてください。
スチールスタンド
スチール製なので、屋内の長期もしくは屋外のスポット利用に適したスタンドです。比較的安価で、繰り返しの利用に向いています。
適応パネル
- 7mm厚発泡パネル
- 7mm厚ブラックパネル
- 8mm厚強化段ボール
- 3mm厚アルミ複合板
段ボールスタンドの用途
- 屋内の長期で使いたい
- パネルを安定させたい
- なるべく安く仕上げたい
- 持ち運びしたい、繰り返し使いたい
- 軽い素材なので、設置場所には十分気を付けてください。
- スタンド芯が上下2分割できるため、パネルの高さが900mm/1200mmのスタンドとして利用できます。
- パネルの二つ折り時に、スタンド芯が飛び出る場合がありますので、十分ご注意ください。
丸パイプスタンド
25φの丸パイプを組み合わせたスタンドです。屋外での常設利用や、地面に対して垂直にパネルを設置したい方向けです。
適応パネル
- 7mm厚発泡パネル
- 7mm厚ブラックパネル
- 8mm厚強化段ボール
- 3mm厚アルミ複合板
丸パイプスタンドの用途
- 屋内の長期もしくは屋外のスポットで使いたい
- 顔抜きパネルのスタンドで使いたい
- 大きいサイズ(900×1800mm以上)のパネルに使いたい
- 持ち運びしたい、繰り返し使いたい
- 納品時は、縦支柱と横支柱、前脚、斜支柱のパイプに分かれています。
- 軽い素材なので、設置場所には十分気を付けてください。
- 設置場所においては、注水式重石を置くことをお勧めします。
注水式重石の詳細はこちら - スタンドサイズは、パネルサイズに合わせたサイズで製作いたします。
注水式重石
スチールスタンド・丸パイプスタンドに使用できる満水時10kgの重しです。
項目 | 仕様・規格 |
---|---|
サイズ | 幅550mm×奥行170mm×高140mm |
材質 | プラスチック |
重量 | 満水重量10kg |
人感センサー付スピーカー
人に反応してSDカード内の音源を流すことができるスピーカーを取り付けます。音でメッセージを届けたり、注意を促すことができます。ループ機能に切り替えることもできます。
項目 | 仕様・規格 |
---|---|
本体寸法 | 幅170mm×高さ72mm×厚さ41.5mm |
本体重量 | 約185g(本体のみ) |
音声出力 | 1.5W(ACアダプター使用時) |
外部出力(LINE OUT)端子 | Φ3.5ステレオミニジャック |
音量調整 | 32段階ボタン式(+-)調整(2dB/段) |
電源 | ACアダプターDC5V 1A(100V) または単3形アルカリ乾電池×3本 |
本体消費電力 | 動作時最大2W(待機時0.0004W) |
音源ファイル形式 | 非圧縮WAVファイル |
サンプリングレート | 48kHzまで |
量子化ビット数 | 8bit/16bit |
対応メディア | SDカード/SDHCカード ※microSDカードはSD変換アダプターをご使用ください。 |
FAT形式(フォーマット) | FAT16/FAT32 |
再生モード | 切り替え式「LOOP」連続/「ON」人感センサー |
機能ボタン | 「Fn」再生・一時停止・ファイル送り等 |
ファイル数 | 100ファイルまで(ファイル名の順に再生) |
インターバル | 初期設定1秒※パソコン操作で設定可能 |
モーション検出方法 | 光センサー(フォトトランジスタ) 検出感度距離2m 明暗変化(反応角40度) |
使用温度範囲 | +5℃~+40℃ |
使用湿度範囲 | 20%~80%(結露なきこと) |