とりあえずお電話下さい! 0776-50-0057

ロールアップバナー
スタンド

人気NO.1の巻き取りタイプの自立型バナースタンド

  • 標準
    2営業日発送

  • 伸縮可動式

  • 大型出力屋PB商品
    安心の1年保証付

  • 収納バッグ付き

  • 印刷シート
    差替可能

  • 印刷セット
    本体のみ可

こんなお悩みありませんか?

大きなパネルを
持ち運ぶのは面倒だ...

設営に時間がかかる
人手もかけられない

少ない予算しかないけど
しっかりPRしたい

繰り返し何度も
使えるものが必要かも

手作りのPOPって
あまり目立たない

必要ないときは
片付けておきたい

ロールアップバナー
スタンドが人気なワケ

1分
設営可能
理由1
1分で設営+自由に高さ調整ができるから使いやすい
理由2
巻取式+収納バッグ付で持ち運びラクラク
理由3
差し替え可能で長く使える(シートのみの購入も可能)

ロールアップバナー スタンド商品一覧

ロールアップ
バナー スタンド500

ロールアップバナースタンド500

高さ伸縮タイプ

印刷面サイズ
W500×H1,200mm
W500×H1,500mm
W500×H2,000mm

1セット

15,180円~(税込)

ロールアップ
バナー スタンド850

ロールアップバナースタンド850

高さ伸縮タイプ

印刷面サイズ
W850×H800mm
W850×H1,500mm
W850×H2,000mm

1セット

16,170円~(税込)

ロールアップ
バナー スタンド1500

ロールアップバナースタンド1500

高さ伸縮タイプ

印刷面サイズ
W1,500×H800mm
W1,500×H1,500mm
W1,500×H2,000mm

1セット

25,300円~(税込)

ロールアップ
バナー スタンド850ダブル

ロールアップバナースタンド850ダブル

高さ固定タイプ

印刷面サイズ
W850×H2,000mm

1セット

27,060円~(税込)

ディスプレイ部材の
サンプル貸出無料!

送料のみのお支払いで実際の部材サンプルを
期間限定で貸出いたします。

ロールアップバナー スタンドとは

ロールアップバナー スタンドは大判印刷されたシート(スクリーン部分)を垂直に引き伸ばして使用する巻き取りタイプの自立看板(POP)です。
ロールアップバナー スタンドは奥行きが取れないスペースにも設置ができることが特長です。また表面の印刷されたシート(スクリーン)を、ロールアップバナー スタンド本体にスルスルッと収納することもできるので設置・撤去が非常に簡単です。女性ひとりでも組み立て・設置ができ、本体を取り出してから組立完成までが約1分という短時間でできてしまいます。
大型出力屋のロールアップバナー スタンドはバナー本体と大判印刷されたシート(スクリーン部分)、付属品としての収納袋(ナイロン製)をセットとしてサービス提供しているので展示会場などお手元に届いた時からすぐに使用できます。また使わなくなったら収納袋で保管できます。特にこの持ち運びができて狭いスペースでも設置ができ女性たったひとりで約1分程で組み立てできることが最近注目されてきており大型出力屋では、最も出荷数が伸びているサインディスプレイ商材です。

ロールアップバナー スタンド本体の選び方

ロールアップバナー スタンドという商材にはいろんな種類があります。大きな違いは、 印刷シート(スクリーン部分)の高さが「固定式」か「伸縮可動式」かという点です。日本国内で流通しているロールアップバナー スタンドは、ほとんどが前者の「固定式」になっており高さを調整することはできません。一方、「伸縮可動式」はストッパーが支柱についておりのぼりのポールの様に自由に高さを調整することできるので、人の視線位置や背景の表示物、または後方の展示物の見せ方にあわせてロールアップバナー スタンドの高さを調整できるので、大変便利です。
そしてもうひとつ、このロールアップバナー スタンドの「固定式」か「伸縮可動式」かの大きな違いは、設置時の組立てが簡単かどうかに大きく影響します。固定式の場合、支柱が3本の連結でヌンチャクのようになっているために連結したあとの印刷シート(スクリーン部分)の上げ下げと、上部にひっかける作業がスムーズにできません。女性のような小柄な方だと、一人で設置しにくい場合もでてきます。またロールアップバナー スタンドの印刷シート(スクリーン部分)を本体から引っ張り出すときに、力が必要になり、その際に印刷シート(スクリーン部分)を破損してしまうことも見受けられます。
このようにロールアップバナー スタンドには「固定式」「伸縮可動式」の2種類があります。大型出力屋では以前は固定式を採用していましたが 女性一人でも組み立てがしやすく、状況に応じた使い方ができるといった機能性を大切に考え、日本国内では少ない「伸縮可動式ロールアップバナー スタンド」を採用しています。
また最近では、ロールアップバナー スタンド本体の価格帯についても幅がでてきており、とても安価なものでできています。価格の違いで大きく影響しているポイントは、本体の中心材質であるアルミ材の厚みの違いによることが大きいと思われます。このアルミ材の厚みの違いはロールアップバナー スタンド本体の耐久性に影響します。ロールアップバナー スタンドは、持ち運びすることが多いものです。使っているうちに底辺の脚部が曲がってしまったり、収納本体部分が歪んで印刷シート(スクリーン部分)の上げ下げがスムーズに出来なくなってしまうなど、使いたいときに使えない状態にならないようにロールアップバナー スタンド選びは大切です。大型出力屋のロールアップバナー スタンドは、耐久性を追求したしっかりしたアルミ材を採用しています。また購入後一年の保証つきですので通常の使い方でもし破損してしまっても1年以内(※)であれば交換しますので、安心してご使用いただけるロールアップバナー スタンドをご提供しています。(※印刷シート部分の破損、落下などの破損は適用外です)

大型出力屋のロールアップバナー スタンドの特長

大型出力屋のロールアップバナー スタンドは、他社製と違うところがたくさんあります。
実は大型出力屋のロールアップバナー スタンドはPB商品(自社プライベートブランド)なのです。そのため、長年ロールアップバナー スタンドを取り扱ってきた経験により、使いやすさ、耐久性、価格面など、毎年毎年バージョンアップしてきました。特に大型出力屋のロールアップバナー スタンドが評価されているのは、伸縮性ポール(支柱)の採用、高さが調整ができる、設置が他製品よりしやすいこと、印刷シート(スクリーン部分)が外れにくい、上部差し込みバーの機能性の高さ、ラインナップの豊富さ(他にはない500mm幅をはじめ、850mm幅、1500mm幅、両面用850mm幅)があげられます。また印刷の品質も、インク臭気がほとんどなく色の表現性が高く紫外線や水にも強いラテックスインクを採用(※)していることも、大型出力屋のロールアップバナー スタンドが多くのお客様に評価されている理由の一つにもあげられます。(※印刷素材が合成紙の場合)

ロールアップバナー スタンドが活躍する場所

ロールアップバナー スタンドは、低コストで持ち運びができ大きくPRできる、とても便利な販促ツールで多くのビジネスシーンで使われています。主に、屋内用として利用されています。
今までのロールアップバナー スタンドの導入実績をみてみると、製造業向け展示会や流通業向け展示会や就職合同説明会や商品即売会や商品発表会や同人誌イベントや店舗の店頭 POPや官公庁施設の案内板、イベントのプロモーション看板、住宅展示場立看板、ショールームの POP、といったところで幅広く利用されています。

ロールアップバナー スタンドの商品構成

大型出力屋のロールアップバナー スタンド印刷は①ロールアップバナー スタンド本体+印刷シート(スクリーン部分)がセットになった構成と②ロールアップバナー スタンド本体のみ(印刷シートなし)の場合③ロールアップバナー スタンド導入後の差し替え用として印刷シート(スクリーン部分)のみの場合の、3パターンからお選びいただけます。
ロールアップバナー スタンド本体のみの大量発注や印刷シート(スクリーン部分)の差し替え方法などについて、お気軽に大型出力屋までお問い合わせください。

お気軽にお問合せください
お気軽にお問合せください

お見積り・ご注文内容が分かりにくいなどお気軽にご相談ください。その他の加工、納期、サイズ、枚数などのお見積りについてもお問合せください。製作実績豊富なスタッフがお客様に合った仕様をご提案します。

tel:0776-50-0057

mail:dekapri@ogata-print.com