製作実例集
商品名 | 横断幕 |
---|---|
用途 | イベント |
素材 | ターポリン(エコノミー) |
仕様 | 〇横断幕 大判出力(エコノミーターポリン) 周囲縫製 ハトメ加工 ロープ(太さ8㎜) 〇軽量プラバナースタンド 大判出力(厚手合成紙) バナースタンド加工 |
お客様 | 株式会社阿藻珍味様 |
株式会社阿藻珍味様の製作実例をご紹介させていただきます。
水産練製品・おみやげ用ラーメン・水産珍味を製造する食料品メーカーです。
体験施設「うをの里」では、自分で握って焼くことができる「手にぎり鯛ちくわ」の体験コーナー等もあります。
【株式会社阿藻珍味様のサイトはこちら】
今回は、イベントで使用する「横断幕」「軽量プラバナースタンド」を製作させていただきました。
<横断幕>
上記写真のブース手前・上部(サイズ/W3600×H1500mm)、
ブース内・奥(サイズ/W2400×H1400mm)に設置している2点の製作をさせていただきました。
※「おかげさまで発売30年。」と記載されている幕です。
今回は、周囲にハトメ加工を施し、ロープで固定・設置をしていただいております。
ハトメ加工について、通常「50cm間隔」ですが、個数や加工場所はお客様のご希望により変更は可能です。
【横断幕・懸垂幕(屋外用)についてはこちら】
エコノミーターポリンは、防炎素材のテント生地で、表面がマット調の仕上がりになります。
短辺の最大印字幅は「1500mm」、使用期間の目安としては、屋外で約1年ほどです。
今回のように横断幕や、タペストリーの製作によく使われます。
【エコノミーターポリンについてはこちら】
<軽量プラバナースタンド>
軽量プラバナースタンド(サイズ/W600×H1600mm)を製作させていただきました。
※上記写真の左手前、中心に「半額」と記載のあるスタンドです。
軽量プラバナースタンドは、名前の通り軽く風に弱いため、基本的には屋内用ですが、今回のように人が常時近くにいて、半屋外のような場所であればご利用いただけます。
【軽量プラバナースタンドについてはこちら】
今回のバナースタンドはサイズが決まっているものとなりますが、他にも種類がございます。
【バナースタンド各種についてはこちら】
厚手合成紙は、印刷の再現性が高く、耐久性にも優れています。
破れにくい素材で、今回のようなバナースタンドや、タペストリーに適しています。
【厚手合成紙についてはこちら】
実際に素材の質感や色味を見られたい方用に無料で素材のサンプルをお送りいたします。
商品のご購入をご検討中の方は是非下記よりお申込みください。
【無料素材サンプルのお申込みはこちら】
株式会社阿藻珍味様、この度は誠にありがとうございました。
またのご利用を心よりお待ちしております。
2023年12月27日